中学3年生中学生高校入試

愛媛県 公立高校入試 小問計算問題

愛媛県公立高校入試の小問練習プリントです。
※画像は小問計算1です。

小問計算1小問計算2小問計算3
※こちらからダウンロードしてください。問題と解答はセットになっています。

愛媛県入試傾向

このページでは、愛媛県公立高校入試(数学)の小問計算問題を中心に傾向、学習ポイント、予想問題を紹介しています。

学力検査日(第一次募集):令和7年3月6日(木)7日(金)
合格発表日(第一次募集):令和7年3月18日(火)
時間:50分
配点:50点
問題数:大問5程度
小問計算該当問題:大問1、大問2

大問1 難易度★★★★☆☆☆☆☆☆

学習ポイント:各学年の基本計算から作図、記述問題まで幅広く出題されます。

・正負の数、式の計算
括弧を外すときに符号のミスに気を付けよう。

・展開、因数分解
公式を使った計算問題が出題されやすいので4つの公式は覚えておきましょう。

4つの展開公式
1. $(x+y)^{2}=x^{2}+2xy+y^{2}$
2. $(x-y)^{2}=x^{2}-2xy+y^{2}$
3. $(x+y)(x-y)=x^{2}-y^{2}$
4. $(x+a)(x+b)=x^{2}+(a+b)x+ab$

・方程式
二次方程式の計算問題が苦手な人は必ず克服しておきましょう。
連立方程式は記述問題として、出題サれやすい傾向にあります。式だけでなく言葉を使って計算の過程が書けるようにしておきましょう。

・データの分析
箱ひげ図や度数分布表から各数値を読み取れるように。正誤判定問題や考えを説明する記述問題も最近の傾向であるので、練習しておきましょう。

・数の性質
自然数や素数、絶対値などの語句の意味は覚えていないと手を付けられない問題が多いです。有理数と無理数の違いも確認しておきましょう。
語句の意味は練習で見かける度に確認して覚えておきましょう。

・関数
基本問題はもちろん、グラフの概形から比例定数や切片などの値の正負を読み取れるように。

・図形
錯角、対頂角、同位角などを用いた求角の問題や各図形の表面積、側面積を求められるようにしておきましょう。

・作図
角の二等分線や垂直二等分線の基本問題を解けるようにしておきましょう。

・文字式の証明
記述形式で出題される傾向にあります。何を文字で置くかなど、証明の流れを書けるように。

目安解答時間:12分以内
ページ上部にある小問練習プリントで、時間を測りながら解く練習をしましょう。

【まとめ】
大問1、2だけでは4割の程の配点があります。基本問題が中心であり、傾向から対策もしやすいので取りこぼしがないようにしましょう。

偏差値50付近の公立高校や商業・工業などの普通科以外を目指す受験生は問題数、配点から考えると、大問1と2の出来が合格ラインの点数に直結するでしょう。練習であれば他県の小問計算プリントでも充分力がつくので積極的に練習しましょう。

進学校を目指す受験生で数学が苦手な場合は、まずは大問1、2で満点が取れるようにして、残りの各大問は半分の正解(1つの大問が(1)~(4)まである場合は(1)(2)を解けるようにする)を目指しましょう。

他の大問も関数や平面図形など毎年出題されているような傾向も見られることから、しっかり対策して備えておきましょう。