学習のポイント
文法と語彙の基礎を身につけながら、読み書きや表現の楽しさを体験することが大切です。
たくさんの言葉、適切な助詞を使って、正しい文を作る練習をしていきましょう。
文法
1)文の基本構造
(主語と述語という言葉は2年生で学習します。)
・主語(だれが、なにが)
・述語(どうする、どんなだ、なんだ)
・修飾語(形容詞や副詞を使って、主語や述語を詳しくする)
2)基本的な助詞の使い方
「が」「は」「を」「に」「で」など、文の成り立ちに必要な助詞を理解し、使う練習をしましょう。
3)簡単な接続詞
「そして」「だから」「しかし」などを使って、文と文をつなげられるようになりましょう。
語彙
1)ひらがな・カタカナ
全てのひらがな・カタカナの読み書きを練習します。
読み書きを通して、文字の形や音に慣れていきましょう。
ひらがな・カタカナエースをぜひ活用していください。
2)日常語彙
家族の名前や日常生活で使うものの名前(りんご、かばん、いぬ、ねこ など)、
学校で使う言葉や場所の名前(せんせい、きょうしつ、ともだち、えんぴつ など)を学習します。
3)基本的な表現力
短い文を作る練習をします。(ぼくは、○○です。など)
簡単な質問に答える練習をします。(これは、なんですか。→それは、△△です。)
文法・語彙プリント


問題と解答はセットになっています。